Processing math: 100%

[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

2018 センター試験 数学 II・B 第一問 [1]

(1) アは 2.

(2) 144=144180π=45π.

2312π=23×18012=345.

(3) x=θ+π5
故に
θ+π30
=θ+π5+(π30630π)
=θ+π5530π
=xπ6.

2sinx2cos(xπ6)
=2sinx2(cosxcosπ6+sinxsinπ6)
=2sinx3cosxsinx
=sinx3cosx
=2sin(xπ3)
故に
sin(xπ3)=12.

ここで π2θπ より.
π2+π5xπ+π5
即ち π6+π5xπ323π+π5.

よって xπ3=56π.
x=56π+26π=76π.
即ち θ+π5=76π
θ=(7615)π=35630π=2930π.


範囲の決定が面倒なだけで, 難しくはないだろう。