[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
(1) a2−2a−8=(a+2)(a−4)<0
なので
−2<a<4.
(2) l と
x 軸の交点は.
b=−aa2−2a−8
である。
a>0 の時, b>0 とは
b=−aa2−2a−8>0
だが 0<a<4 の時は b>0, a>4 の時は b<0 なので
0<a<4.
又 a≦0 の時 b>0 とは
b=−aa2−2a−8>0 であるが,
−2<a≦0 の時は b<0, a<−2 の時 b>0 なので, 結局 a<−2.
さて a=√3 とすると
b=−√33−2√3−8
=√35+2√3=√3(5−2√3)25−12
=5√3−612.
分母に文字式があるので難しく感じられるかもしれないが, 大したことはない。